引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538637199/
1: 2018/10/04(木) 16:13:19.51 ID:CAP_USER9
10/4(木) 15:50配信
J-CASTニュース
YOSHIKI、「誤読」指摘で謝罪も... 「代替(だいがえ)」って間違いなの?
「X JAPAN」リーダーのYOSHIKIさんが2018年10月3日、「代替(だいたい)」の読み方を間違えていたとして、ツイッターで「ごめんなさい」と謝罪した。
YOSHIKIさんは9月30日、台風の影響でライブが中止になったことを受け、インスタグラムで「まもなく代替え案の発表を行う」とファンに告知。この「代替(だいが)え」という表記に、一部メディアから「漢字は苦手」とのツッコミが出ていたのだ。
■「漢字はいまひとつのようだ」
今回の代替え問題を取り上げたのは、徳間書店が運営するニュースサイト「アサ芸プラス」。10月3日朝に配信した「YOSHIKIの神対応に称賛 でも『漢字は苦手』疑惑が浮上!」という記事だ。
記事では、台風による公演中止後に中継用の「無観客ライブ」を実施したことなど、YOSHIKIさんのファンに向けた対応を称賛。一方で、インスタ投稿の「代替(だいが)え」表記については、「書籍編集者」のコメントだとして、
「読みは『だいたい』。『だいがえ』ではありません。YOSHIKIさんは『代替案(だいたいあん)』を『代替え案(だいがえあん)』だと思っているようです」
と読み間違いを指摘。「世界的なスーパースターで英語がペラペラのYOSHIKIだが、漢字はいまひとつのようだ」と皮肉気な一文も続けていた。
こうした記事に、YOSHIKIさん本人が反応した。3日夜のツイートで、上記のアサ芸記事のリンクを紹介しながら、
「ごめんなさい!間違えていました」
と謝罪。続けて、「勉強になりました!! 」ともつづっていた。
「だいがえ」は間違いなのか
だが、こうしたYOSHIKIさんの謝罪に、ファンからは「YOSHIKIさんは間違ってないですよ」との反応も。実際、ツイートのリプライ(返信)欄には、
「代替え←だいがえ 今は普通に言うので間違ってないんですけど」
「代替え、普通に使うから全然気にしないでください」
「わかりやすいようにわざと『代替え案(だいがえあん)』ということもある」
との擁護意見が数多く寄せられている。
広辞苑(第7版)にも「だいが(か)え(代替)」の項目があり、そこでは「ダイタイの重箱読み」との説明が。また、逆に「だいたい」の項目をひいても、説明文には「だいがえ」とも読むと紹介されていた。
また、明鏡国語辞典(初版)では、「『だいたい』が本来だが、『だいがえ』ともいう」と説明。実際、毎日新聞の9月20日付け記事など、新聞報道でも「代替え」という表記を使っているケースが多数あった。
そのため、YOSHIKIさんの「だいがえ」読みを誤りだとして、一概に「漢字は苦手」と評するのはなかなか難しそうだ。
確かに、騒ぎの発端となったアサ芸記事の末尾でも、「『だいがえ』ではありません」と指摘した同じ書籍編集者の話だとして、
「最近は『代替え』でも間違いではないという扱いになっています。YOSHIKIさんは必ずしも間違いではないんです」
とフォローするコメントも掲載されていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000008-jct-ent
J-CASTニュース
YOSHIKI、「誤読」指摘で謝罪も... 「代替(だいがえ)」って間違いなの?
「X JAPAN」リーダーのYOSHIKIさんが2018年10月3日、「代替(だいたい)」の読み方を間違えていたとして、ツイッターで「ごめんなさい」と謝罪した。
YOSHIKIさんは9月30日、台風の影響でライブが中止になったことを受け、インスタグラムで「まもなく代替え案の発表を行う」とファンに告知。この「代替(だいが)え」という表記に、一部メディアから「漢字は苦手」とのツッコミが出ていたのだ。
■「漢字はいまひとつのようだ」
今回の代替え問題を取り上げたのは、徳間書店が運営するニュースサイト「アサ芸プラス」。10月3日朝に配信した「YOSHIKIの神対応に称賛 でも『漢字は苦手』疑惑が浮上!」という記事だ。
記事では、台風による公演中止後に中継用の「無観客ライブ」を実施したことなど、YOSHIKIさんのファンに向けた対応を称賛。一方で、インスタ投稿の「代替(だいが)え」表記については、「書籍編集者」のコメントだとして、
「読みは『だいたい』。『だいがえ』ではありません。YOSHIKIさんは『代替案(だいたいあん)』を『代替え案(だいがえあん)』だと思っているようです」
と読み間違いを指摘。「世界的なスーパースターで英語がペラペラのYOSHIKIだが、漢字はいまひとつのようだ」と皮肉気な一文も続けていた。
こうした記事に、YOSHIKIさん本人が反応した。3日夜のツイートで、上記のアサ芸記事のリンクを紹介しながら、
「ごめんなさい!間違えていました」
と謝罪。続けて、「勉強になりました!! 」ともつづっていた。
「だいがえ」は間違いなのか
だが、こうしたYOSHIKIさんの謝罪に、ファンからは「YOSHIKIさんは間違ってないですよ」との反応も。実際、ツイートのリプライ(返信)欄には、
「代替え←だいがえ 今は普通に言うので間違ってないんですけど」
「代替え、普通に使うから全然気にしないでください」
「わかりやすいようにわざと『代替え案(だいがえあん)』ということもある」
との擁護意見が数多く寄せられている。
広辞苑(第7版)にも「だいが(か)え(代替)」の項目があり、そこでは「ダイタイの重箱読み」との説明が。また、逆に「だいたい」の項目をひいても、説明文には「だいがえ」とも読むと紹介されていた。
また、明鏡国語辞典(初版)では、「『だいたい』が本来だが、『だいがえ』ともいう」と説明。実際、毎日新聞の9月20日付け記事など、新聞報道でも「代替え」という表記を使っているケースが多数あった。
そのため、YOSHIKIさんの「だいがえ」読みを誤りだとして、一概に「漢字は苦手」と評するのはなかなか難しそうだ。
確かに、騒ぎの発端となったアサ芸記事の末尾でも、「『だいがえ』ではありません」と指摘した同じ書籍編集者の話だとして、
「最近は『代替え』でも間違いではないという扱いになっています。YOSHIKIさんは必ずしも間違いではないんです」
とフォローするコメントも掲載されていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000008-jct-ent
2: 2018/10/04(木) 16:14:32.87 ID:CYOF8PRu0
きよきよしいな
12: 2018/10/04(木) 16:17:33.00 ID:+KD0Y/fn0
割とどっちも使われて受け入れられてる感じがしないでもない
13: 2018/10/04(木) 16:17:35.37 ID:G9pV2eIx0
「だいがえ」で変換してみたけど「代替」「代替え」どっちも出てくるしなあ
35: 2018/10/04(木) 16:24:50.40 ID:xgR2z7ZM0
>>13
パソコンやスマホの変換が全て正しいわけじゃないけど
今の人は変換出来なかったら間違ってると言いそうでめんどくさいな
パソコンやスマホの変換が全て正しいわけじゃないけど
今の人は変換出来なかったら間違ってると言いそうでめんどくさいな
14: 2018/10/04(木) 16:17:43.75 ID:Zzf3a3Oe0
悪そうな奴は代替友達
157: 2018/10/04(木) 16:48:09.61 ID:IPIoWhrb0
>>14
しょぼさが際立つね
しょぼさが際立つね
15: 2018/10/04(木) 16:17:54.22 ID:7ZaMcUhN0
私立を「わたくしりつ」と敢えて読む感じ
「だいたいの案」だと「大体の案」と間違われるかも?みたいな考え方
「だいたいの案」だと「大体の案」と間違われるかも?みたいな考え方
17: 2018/10/04(木) 16:18:52.00 ID:q6SQLgMg0
だいがえと今まで思ってたわ、別にいいジャンほっとけよ
20: 2018/10/04(木) 16:19:06.07 ID:lmWdHc5V0
俺も林レベルだw
21: 2018/10/04(木) 16:19:08.13 ID:XYztwNYU0
口頭だと大体と紛らわしいからね
普通はだいがえって呼ぶだろ
人の間違いを指摘したつもりが自分が間違えてるって恥ずかしいよね
普通はだいがえって呼ぶだろ
人の間違いを指摘したつもりが自分が間違えてるって恥ずかしいよね
25: 2018/10/04(木) 16:19:52.22 ID:P7Y2LFxP0
社会に出るとだいがえが正しくなるのが不思議
26: 2018/10/04(木) 16:20:01.86 ID:Gx8APOA50
既存はきぞんだと思ってた
40: 2018/10/04(木) 16:26:06.16 ID:nH0JqsZn0
>>26
依存はいぞんだと思ってた
依存はいぞんだと思ってた
250: 2018/10/04(木) 17:00:31.32 ID:T0grNnC20
>>40
合戦はがっせんだと思ってた
合戦はがっせんだと思ってた
259: 2018/10/04(木) 17:01:57.61 ID:5yV8KyYg0
>>250
まあゆきかっせんとは聞かないな
まあゆきかっせんとは聞かないな
28: 2018/10/04(木) 16:21:09.13 ID:Gx8APOA50
だいがえでもだいたい合ってる
38: 2018/10/04(木) 16:25:06.91 ID:2qZLSfC60
送り仮名がないのに「だいがえ」と読んだことないわ
45: 2018/10/04(木) 16:27:49.87 ID:9hVbMkfP0
>>38
>「まもなく代替え案の発表を行う」
送り仮名ふってるんじゃないか
>「まもなく代替え案の発表を行う」
送り仮名ふってるんじゃないか
47: 2018/10/04(木) 16:28:18.37 ID:pmK60R1n0
安倍ちゃんが間違えたらニュー速+で20スレくらいいくだろうなー
54: 2018/10/04(木) 16:29:49.50 ID:S3YVNxEH0
J-cast は、優しいね。
こういう優しい記事は好きだな。
こういう優しい記事は好きだな。
102: 2018/10/04(木) 16:37:50.00 ID:9bPJosFU0
ヨシキのファンでは絶対ないが、だいがえって普通に使うのに何言ってんだよ
アサヒ芸能の記者がポンコツだってのが正解だろ
一応出版社の端くれなのにこの読み方を知らないって記者として恥ずかしいだろ
アサヒ芸能の記者がポンコツだってのが正解だろ
一応出版社の端くれなのにこの読み方を知らないって記者として恥ずかしいだろ
109: 2018/10/04(木) 16:40:12.44 ID:1hA7T4t30
思い込みで覚えてるの有りそうだからこの手のはあんま笑えない
117: 2018/10/04(木) 16:41:13.06 ID:7jMHk4Qn0
電話だと、だいがえって言う方が伝わりやすいからと
Dはデー、代替品は、だいがえ品と言うように研修で教わった
Dはデー、代替品は、だいがえ品と言うように研修で教わった
128: 2018/10/04(木) 16:42:50.39 ID:5yV8KyYg0
市立(しりつ)だけどいちりつみたいな
分かりやすく言ってるのかと思ってたけど
分かりやすく言ってるのかと思ってたけど
138: 2018/10/04(木) 16:44:22.71 ID:4kAOdjK/0
>>128
似たような例結構あるもんだな
「近い音の単語があるからあえて崩す」みたいなやつが
似たような例結構あるもんだな
「近い音の単語があるからあえて崩す」みたいなやつが
129: 2018/10/04(木) 16:43:00.77 ID:S3YVNxEH0
「きよきよしい」も美しい誤読
148: 2018/10/04(木) 16:46:41.84 ID:4kAOdjK/0
>>129
本田さんはこんなところにこないでカンボジア代表のことを考えてあげて
本田さんはこんなところにこないでカンボジア代表のことを考えてあげて
161: 2018/10/04(木) 16:48:39.34 ID:S3YVNxEH0
専門職の人はみんな「施工=せこう」といってる
「しこう」とはいわない
「しこう」とはいわない
277: 2018/10/04(木) 17:04:24.01 ID:EQAOkxbW0
間違ってないのに間違ってるぞって言ったマウントガイジの謝罪まだなのwww
198: 2018/10/04(木) 16:53:28.35 ID:pS6qiEHY0
いいよ面倒くせえ通じる
269: 2018/10/04(木) 17:03:17.21 ID:Eea7Jjzr0
こういう知ってるか否かので責めるのやめーや
自分達だって全てのこと知ってるわけじゃないでしょ
自分達だって全てのこと知ってるわけじゃないでしょ
画像 おすすめ記事
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 100笑い目
【前半】お前らが笑った画像を貼れ in 車板 99笑い目
【後半】お前らが笑った画像を貼れ in 車板 99笑い目
【後半】お前らが笑った画像を貼れ in 車板 100笑い目
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 101笑い目
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 102笑い目
【後半】お前らが笑った画像を貼れ in 車板 102笑い目
【画像スレ】お前らが笑った画像を貼れ in 車板 112笑い目 (2018.9.4)
【画像スレ】お前らが笑った画像を貼れ in 車板 113笑い目 (2018.9.4)
【画像スレ】お前らが笑った画像を貼れ in 車板 111笑い目 (2018.9.5)
【画像スレ】お前らが笑った画像を貼れ in 車板 113笑い目 (2018.9.13)
【画像スレ】お前らが笑った画像を貼れ in 車板 114笑い目 (2018.9.21)
【画像スレ】お前らが笑った画像を貼れ in 車板 114笑い目 (2018.9.29)